プロジェクターで動画を観賞すると、数十万円する数十インチのテレビより10倍、スマホより100倍の感動を得られます。
プロジェクターの大画面で部屋を暗くして観るのは映画好きにはたまりませんね。圧倒的に迫力が段違いです。
そこで、Amazonの売れ筋ランキングの全レビュー結果をまとめました。順位はしょっちゅう変動するし、全商品は厳しいので、まずは2019年10月中旬以降のある日のTOP上位から、そこそこのレビュー件数で、かつ、評価の高い商品を選定していきます。随時追加したいと思います。
実際に購入して使ってみたユーザの生の声が最も信憑性がありますよね。中にはあまり役に立たない情報もありますけどね。
具体的に記載のある有効性の高いポジティブな書込とネガティブな書込、メリット、デメリットがわかりやすく伝わるよう、なるべく簡潔にコンパクトにまとめました。
売れ筋商品には確実に何か魅力的な理由があるはずです。それぞれ違う魅力が必ずあるはずなので、その違いを見出すことができれば自分にとって満足できる商品にきっと出会うことができるでしょう。
また、現時点の情報になりますが、全レビューテキスト参照や動画があるレビューへのリンクも可能にしましたので、より詳細な内容を知りたい方は確認してみてください。
どの商品が一番ハマるか悩んでいる方にとって、購入の判断材料になれば幸いです。
オススメ商品の評価レビュー・口コミ・動画から良い点、悪い点を比較
当ページはAmazonの売れ筋ランキングである時点で上位にランクされた商品の全レビュー結果を抽出し、要約してまとめています。
なるべく「なぜ良いのか」「なぜ悪いのか」など、具体的な根拠がわかる実際のユーザの生の声を選定してます。
気になる商品がありましたら、各商品のレビュー内容からメリット、デメリットを見出し、比較して参考にしてくだされば幸いです。
たとえ格安商品でもきっと満足度の高い商品に出会える可能性も大いにあり得ますので、まずはいろんな商品の特性を理解し、良い点と悪い点を比較しまくることをオススメします。
当ページにて全レビュー結果も参照可能です。(ある時点の結果になりますが)
気になる問題点やお悩みについて、もしかしたら既に同じように感じたユーザもきっといらっしゃるかもしれません。ぜひ、テキストを検索して参考にしてみてください。
また、レビュー動画リンクも載せていますので、視聴して使用感を確認してみましょう。
売れ筋商品は随時追加していきたいと思います。当ページに気になる商品がない場合は、下記の売れ筋ランキングからお探しください。
Amazon ホームプロジェクター の 売れ筋ランキング
Amazonランキングは、ほぼリアルタイム(1時間ごと)で更新されるため、当ページで紹介している商品はランキング外となっている可能性は大いにありえますが、確実に上位にランクしていた商品になりますので参考にはなると思います。
より鮮明に映像を映したい場合はスクリーンもどうぞ。
より大迫力のサウンドを楽しみたい場合はスピーカーもどうぞ。
ManyBox LED プロジェクター 小型 フルHD対応 4000ルーメン
Amazonレビュー59件 ★4.2 (2019年10月中旬時点)
格安でコンパクトなLEDプロジェクター。多くを求めなければ満足できる商品だと思います。動画がたくさん投稿されているので、視聴してぜひ具体的なイメージを沸かせましょう。

ManyBox LED プロジェクター 全レビュー結果テキストで詳細な情報を確認
すべての細かい意見はまとめきれないので、実際にどんな記載があるか全部知りたい方はレビュー内容のみを全部載せたテキストをアップロードしておきます。
気になるキーワードで検索して調べてみてください。実際に使用する上での悩みの解決にも役立つかもしれません。
ManyBox LED プロジェクター レビュー動画で具体的に商品イメージを掴もう
動画を公開しているレビュアーの方もいらっしゃったので、リンクを貼っておきます。視聴して実際の使用イメージを沸かせてみてください。
No | 動画リンク | 備考 |
---|---|---|
1 | コンパクトで使いやすい | |
2 | LED プロジェクター | |
3 | コンパクトでハイパワー | |
4 | 操作性&コスパ◎です。エントリー用にちょうど良いと思います | |
5 | 静かな起動音と期待をしている冷却システム | |
6 | 軽くて、持ち運びが便利です。 | |
7 | 操作は簡単です。 | |
8 | 映画館見たい | |
9 | 持ち歩きにも | |
10 | ソフトケースもついています | |
11 | 綺麗に映し出す事ができて良かったです。 | |
12 | ケース付きで持ち運べる。 | |
13 | 初プロジェクター | |
14 | レンタル会議室を利用する時に | |
15 | 値段以上の品質! | |
16 | この価格ならばアリ |
ManyBox LED プロジェクター 各カテゴリ評価毎のレビューコメントまとめ
全レビュー記載内容をいろんな観点でまとめました。
- 明るくとても見やすい。
- 暗い部屋では光量不足を感じることはない。
- 4000ルーメンというだけあり、かなり明るくて画質も良好。
- 昼間でもカーテンを締めれば使えるレベルなので、ある程度は優秀。
- 部屋を暗くすれば、綺麗に写るし、これ以上のものを求めることは一般家庭ではないんじゃないかな…
- LEDなので熱量がほとんどない。
- 4000ルーメンは無い。3200ルーメンの他社プロジェクターより明らかに暗い。
- 画質は値段相応で悪くは無いが、映画館ほどではない。
- EB-W05の3,300lmと比較すると2,000~2,500lmほどではないかと感じた。
明るさは値段相応。。。といったところでしょうか。期待し過ぎるのはよくないようです。
- 繋げ方はHDMIコードで繋ぐだけ。
- DVDやパソコンだけではなく、スマホとも繋げれるのが、めちゃくちゃ良い!
- PS4やパソコン、ノートパソコンみたいにHDMI出力があるものがあれば、付属のHDMIケーブルで事足りる。
- リモコン操作はとても簡単。画面の位置調整やピント調整も簡単。
- 日本語の説明書もあるが、直感的な操作で設定できた。
- 単焦点のため、台形補正すると上下どちらかにボケが現れる。なるべく平行にして照明を消せば最低限の投影は可能。
- どう調整しても角の部分がぼやける。
- 画面全体のピントが合わない。スクリーンに対して垂直に投影出来ればピンボケはまだ抑えられるが、角度が大きくなるほどピントが合わない。
各設定、調整機能、リモコン操作はとても簡単なようです。ピントが合わない、という意見もありますが、調整次第ですかね。
- 騒音も音声ありの状態では全く気にならない。
- 音声が無い状態では最初は気になるが、しばらくすれば慣れる。
- ファンの排気音が少し聞こえる。
静音性は他のプロジェクターと同じレベルですかね。特にこれといって大きな不満はないようです。
- かなりコンパクトで軽いのにビックリ!全然軽い!
- ソフトケースがあるので、持ち運びも簡単。使わない時の保存も楽。
- 軽いので持ち運びに便利なので、友達とのパーティーなどにも使える。
- 仕事をするときに会議室が多いときに違う部屋で会議室するときなどにもすぐに使える。
- 小型と言う割には当たり前の大きさのように感じた。
軽量でコンパクト。特に不満は少ないようです。全く問題ないですね。
QKK 2600ルーメン 小型プロジェクター
Amazonレビュー539件 ★4.6 (2019年10月中旬時点)
軽量でコンパクトで操作は簡単。コストパフォーマンスはよく、とても満足できる商品です。

QKK 2600ルーメン 小型プロジェクター 全レビュー結果テキストで詳細な情報を確認
すべての細かい意見はまとめきれないので、実際にどんな記載があるか全部知りたい方はレビュー内容のみを全部載せたテキストをアップロードしておきます。
気になるキーワードで検索して調べてみてください。実際に使用する上での悩みの解決にも役立つかもしれません。
QKK 2600ルーメン 小型プロジェクター レビュー動画で具体的に商品イメージを掴もう
動画を公開しているレビュアーの方もいらっしゃったので、リンクを貼っておきます。視聴して実際の使用イメージを沸かせてみてください。
No | 動画リンク | 備考 |
---|---|---|
1 | とても良い | |
2 | 画質はめちゃ綺麗です。 | |
3 | 値段の割には十二分な性能 | |
4 | 簡単・格安に夢のホームシアター! | |
5 | コスパ良いと思います | |
6 | コスパ最高いい買い物した | |
7 | コストパフォーマンスが魅力的 入門用でも良さそう! | |
8 | コスパ最高!!! |
QKK 2600ルーメン 小型プロジェクター 各カテゴリ評価毎のレビューコメントまとめ
全レビュー記載内容をいろんな観点でまとめました。
- 値段の割にこの画質はすばらしいの一言。
- 値段が安いので画質や音声の心配があったが、問題なく視聴出来た。
- 画像モード設定を自分好みに設定すれば、そこそこ綺麗な映像が観られる。
- 夜に白壁や遮光ロールスクリーンに投影して観たが、家庭で使用するには明るさは十分。
- 昼でもカーテンがあれば見ることができる。
- 赤色が強い印象だが許容範囲。
- 色味もデフォルトで白が飛んだ感じだったが、調整すれば問題なし。コントラストを0まで下げると良い感じになった。
- 画質が気にならないアニメ等は問題なく見ることができる。アニメと映画専門ならば画質は文句無し。
- フルHDのテレビより劣るものの、FireTVなどで映画鑑賞する分には十分。携帯からYoutubeも観ることができる。
- 激しい白飛び。(コントラストでどうにか対応可能)
- 明るいところでは使えない。かなり周囲を暗くする必要がある。
- 特に悪いのが緑系の発色。「緑色」を表示することができない。緑色は容赦なく「黄緑」や「青緑」など別の色に変色。
値段の割には、、、という意見がかなり目立ちますね。期待し過ぎない方がよいです。とはいえ、部屋を暗くすれば十分綺麗に観れるようなので、用途や環境によっては全く問題なさそうですね。全体的に不満の声は少ないです。
- 操作方法は簡単。説明書は日本語。
- マニュアルも設定画面のインターフェイスも完全に日本語化されているので誰でも使えるレベル。
- アップルTV接続すると、iphoneの操作がスムーズにできた。
- 本体のメニューもシンプルで使いやすい。初めての人にはオススメ。
- 特に説明書を見なくても、操作も直感的にできた。
- 三脚が付いているので、角度を調整しやすいのはありがたかった。
- Blu-rayの音声設定を5.1サラウンドにすると音が出ないみたい。(普通のステレオに設定すると出る)
- 色調調整できない?なぜか色調が選択できないようになっている。
特に設定や操作がわかりにくいという意見は一切なかったように思います。
- 静音性も高く、映画等視聴中は全く気にならない。低価格の割に静か。
- ファンの音はそんなに気にならない。
- 音が思ったよりも静か。独特の音はするが、この音を不快だと思わない。心地よいくらい。
- 改良された冷却システムは熱分散性能に優れていて、騒音は普通のLEDプロジェクターより小さい。
- ノートPCのファンがフル回転しているくらいの騒音が常時出る。
- 購入時から多少ファンがうるさいとは感じていたが、3ヶ月使用したところでファンの音が突然激しくなり、とても使用していられるような状況ではなくなった。
全くの静音、というわけではないようです。気にならないレベル、どちらかというと静かな部類、という声が多いですかね。たしかにうるさいという声もありますが、個人差が出ますね。
- サイズが思っていたより軽くてコンパクト。
- 大きくもなく、また、重くもないので、頭上の高い位置に設置しても重さ的にも問題ないと感じた。
- 軽量でコンパクトでプロジェクター初心者やキャンプで使用するのにピッタリの商品。
- 本当に小さいので収納にも困ることはない。置きっ放しでも邪魔にならないのが何気に嬉しい。
- 特になし。
サイズは問題なさそうですね。むしろ、小さくて驚いた!という声が結構ありました。不満の声は一切なしです。持ち運ぶことが多い場合はかなり大きなポイントですね。
DR.J 小型プロジェクター とても使いやすく初めての方にぴったり
Amazonレビュー1051件 ★4.5 (2019年10月中旬時点)
全体的にコンパクトで値段も安く、とても使いやすいのでプロジェクター入門にはもってこい!!かなり前からの人気商品なので、さすがに動画投稿が多いです。ぜひ参考にしてください。

DR.J 小型プロジェクター 全レビュー結果テキストで詳細な情報を確認
すべての細かい意見はまとめきれないので、実際にどんな記載があるか全部知りたい方はレビュー内容のみを全部載せたテキストをアップロードしておきます。
気になるキーワードで検索して調べてみてください。実際に使用する上での悩みの解決にも役立つかもしれません。
DR.J 小型プロジェクター レビュー動画で具体的に商品イメージを掴もう
動画を公開しているレビュアーの方もいらっしゃったので、リンクを貼っておきます。視聴して実際の使用イメージを沸かせてみてください。
DR.J 小型プロジェクター 各カテゴリ評価毎のレビューコメントまとめ
全レビュー記載内容をいろんな観点でまとめました。
- 低価格プロジェクターなので、やはりテレビに比べると画質は劣るが、文句なし。お値段以上。
- 画質も問題なく、大画面で迫力のライブ映像が観れて嬉しい。家庭用で使うには問題ない画質。
- 購入前にレビューをくまなくチェックしていたが、音質、画質等は思ってた通りかそれ以上!思っていたよりもくっきり映って満足。
- 多少明るくても見える。昼間でも遮光カーテンを閉め切れば十分満足できる明るさ。コントラストを調整すると劇的に綺麗になる。
- 充分な明るさ。常夜灯状態では明るすぎるくらい。部屋の壁紙をスクリーン代わりにしてるが、全然キレイ。
- さすがに高画質とはいかないが、子どもと楽しむ分には満足。
- 同価格帯の他製品と比べて明るさが若干高い。数年前なら数10万円位するプロジェクターと同じくらいの明るさ。
- 1万円以下のプロジェクターにしては画質もいいし、使いやすい。
- 60インチサイズくらいまでならまずまずの画質。(170インチサイズまで拡大するとやはり発色はかなり落ちる)
- 旧製品では投影画像の黒色部分がうっすら明るかったが、本製品では暗くなっており、改善が見られる。
- 白飛びして文字が見えない場合が多い。
- TV画面よりもコントラストが薄い印象。
- 精細な画質を必要とするビジネス文書などには向かない。
- 一流メーカーの物と比べれば暗め、粗め。
- 画素数の少なさからのザラつきはどうしようもない。
画質は低価格なので高品質というわけではないようですが、値段相応に満足しているようです。むしろ想像以上、お値段以上、という声が多いですかね。全く暗くなくても(多少明るくても)観れるという意見も結構ありました。これといって致命的な不満は見つけられませんでした。
- 15分ほどで設定も簡単。説明書が付いてるが、見なくても分かるぐらい設定も簡単。
- 初めてのプロジェクターだが、映像ソースの選択、焦点調整、台形補正など、どれも直感的にできた。
- 機械にさほど詳しくない女性の私でも簡単に設定ができた。
- 映写角度の調整機能は非常に便利。
- リモコンのボタンが大きいので、暗めの部屋でも操作しやすい。
- 何の迷いもなくFireTVStickと接続して使用できた!!ビックリするくらい接続設定は簡単。
- 色合いや音の詳細設定も多少はできる(赤緑青の割合設定、高音と低音の音量設定)ので低音が足りなかったりは設定で変更可能。
- Wi-Fi使える室内でChromecast(第1世代)を使い、iPhoneで操作してYouTubeやdTVを使えた。
- リモコン操作は、画面上のアイコンの役割を理解するまでちょっと無駄に往復したが、慣れれば問題なし。
- 角度調整が少ないので、映したい高さのところに置いて投影しないと台形補正が足りず、まっすぐにならない。
- 画面中央のピントを合わせると下のほうのピントはぼける。ピント・台形補正の微調整に少し手間取る。
- 台形補正がきつすぎたら、一部フォーカスがずれる。
- 角度は自分で本を敷くなどして調整が必要。
設定はとても簡単そうですね。取説なんか見ずにできた!という意見は結構たくさんありました。ちなみに角度調整が少ない、という意見がまぁまぁありましたが、どうにでもなる部分だと思います。
- ファンの音がうるさいかな?と思っていたが、いざ視聴するとそんなに気にすることはなかった。
- 冷却ファンの騒音はそこまで気になる程ではない。
- 若干の稼働音は聞こえるが、スピーカーを繋げれば、ほとんど気にならない。
- ファンがうるさい。フォオーーンみたいな音がしている。
- 思っていたよりは音が気になる。
- 騒音の方は携帯アプリで測ったところ、最高60db。自分的には結構気になるレベル。
ファンの音は大きい、という意見は結構多いですかね。その日の気温や環境などにもよるかもしれませんが。ヘッドホンを付けるなどでカバーしているようです。音が気になる、静かな空間で楽しみたいという方は、動画を視聴して実際どの程度か確認してみてください。
- 小さくて軽い。非常に持ち運びに便利なので、野外キャンプなどでも使いやすい。
- チープな感じだけど、持ち運びを考えたら、軽さが一番大切。本体・キャリーバック・リモコン・付属ケーブル全部を入れた状態で、たったの1.4kgと超軽量。(逆に軽過ぎるくらいなので、しっかり設置したい時は、安いカメラの三脚を使うと安定して良い)
- 大きさがB5ノートサイズで、気軽。
- コンパクトで物凄く軽いためリビング、寝室、子供部屋へ持ち運んで使ってる。
- 特になし。
この商品の魅力の一つはコンパクトさ、にあります。とても小さくて軽いです。サイズに関しての不満は一切ありませんでした。全く問題ないですね。
最後に
格安プロジェクターでも十分に満足できる可能性はあります。
動画を視聴して使用イメージを掴み、ご自分の想定と照らし合わせて、判断ポイントをしっかりと見極めましょう。
レビュー結果は千差万別、結局は人によりますね。その人が置かれている状況やスキル、環境などにより、その商品に対してどのような感触を抱くか全然違います。
ただ、ある程度の傾向は確実に掴めるので商品の購入を検討する上でレビュー結果を参考にする意味は大いにあると感じております。
実際に購入してみて後悔しないように、信憑性のあるレビュー内容を見極められるか、がポイントになってくると思います。
人それぞれ、その商品に対して気になる観点が違うと思いますので、まずはご自分が譲れない部分に焦点を当て、購入判断を行っていただければと思います。
少しでもすべてのユーザより良き商品を選択できるように尽力していきたいと思います。
コメント