【GAS】スプレッドシート基本メソッドまとめ一覧【初心者入門】

快速ワーク
スポンサーリンク

GAS開発者向けにスプレッドシートの基本的なメソッドを一覧にまとめました。

各機能ごとのクラス、メソッドごとのサンプルソース付ページへリンクする一覧です。

初心者にとって、スプレッドシートの基本的な操作・機能単位のメソッドを知るのには効果的な一覧となっております。まずはどんなメソッドが存在するのかを把握しましょう。

GASのメソッドはいろいろなパターンがあります。GASの公式リファレンスに載っているメソッドをスプレッドシートの機能ごとに別の切り口でまとめ、すべて載せているつもりです。

自分がよく使うGASメソッドの使い方が不明な場合は一覧を検索して詳細ページに翔んでみてください。少しでも参考になれば幸いです。


スポンサーリンク

Google Apps Script スプレッドシートのメソッド[Methods]一覧

スプレッドシートの基本的なメソッドをまとめた一覧になります。

詳細は各機能ごとに纏めているサンプルソース付のページにリンクして参照ください。

一覧を上から眺めて気になるメソッドを見つけるか、気になるキーワードで一覧を検索してみてください。

例えば、

“③”でフィルタをかけると、【③.表示】配下の行データに絞り込まれます。

“挿入”でフィルタをかけると、“挿入”を含む行データに絞り込まれます。

半角スペースで区切ればAND検索も可能です。

">>"でフィルタをかけると各機能ごとに纏めているサンプルソース付のページへのリンクを表示できます。

メソッドの分類は割と適当です。基本的にスプレッドシートのメニューをイメージして分類してます。

ショートカット一覧にも各GASメソッドページへのリンクを追加してますので、操作イメージから対象のメソッドを見つけたい場合は以下からどうぞ。

Googleスプレッドシート全ショートカットキー一覧はこちら↓↓↓

Googleスプレッドシートの使い方や機能がわかるショートカットキー全まとめ一覧【初心者こそ必見】
表計算ソフトとして、まだまだExcelのシェア率は高いですが、GoogleスプレッドシートにはExcelにはない超強力な関数があったり、Excelとは違って常に最新版を無料で使用できます。なにより、インターネットを使ったオンライン...



スポンサーリンク

最後に

スプレッドシートのGAS基本メソッド一覧まとめをご紹介させていただきました。

必要に応じて、有益な情報でさらに更新していきたいと思います。

プログラミングスキルを向上させるためには、本を読むだけでは脳にインプットされませんね。

実際に手を動かしてアウトプットしまくるのが一番の近道だと思います。

実際にサンプルソースをコピーして実行した結果がどうなるかを体験してみてください。

自分なりのアレンジを加えたり、なぜエラーになるのかを考え、何度も試行錯誤して問題を解決しまくり、着実に理解しながらスキルを向上させていきましょう。

GASはExcelVBAとはかなり違いますが、ベースとなっているJavaScriptは覚えて損はないプログラミング言語なのでショートカットキーなどと組み合わせてぜひ活用してみてください。

Googleスプレッドシート全ショートカットキー一覧はこちら↓↓↓

Googleスプレッドシートの使い方や機能がわかるショートカットキー全まとめ一覧【初心者こそ必見】
表計算ソフトとして、まだまだExcelのシェア率は高いですが、GoogleスプレッドシートにはExcelにはない超強力な関数があったり、Excelとは違って常に最新版を無料で使用できます。なにより、インターネットを使ったオンライン...

ショートカットキー一覧にもGASメソッドを載せています。どの操作からどのメソッドが呼ばれるのかイメージしてください。





コメント

//▼2023/04/08追加 //https://lovagelab.com/posts/3406/ //▲2023/04/08追加